こんにちは!
ギターとカメラをたずさえ旅しているシンガーソングライター、元救急外来看護師のAyaka Katsumata です!
せっかく旅行に行くのなら、素敵な写真を撮るため機材をそろえて出発しよう!!と思う方も多いのではないでしょうか?
私もいろいろ揃えたかったのですが金銭的に不安だったので、すでに持っていたカメラで出発しました。
(Nikon D7000, NIkon 単焦点50mm, 35mm)
行先がイギリス、アイルランドだったので、ドイツも近いし、何とかなるだろうとたかをくくっていました、、
でも、こちらの税金は高い!そして品ぞろえが恐ろしく悪い!さらに配送もあてにあらない!
借金してでも日本で買ってくるべきだったと本当に本当に後悔しています><
そこで、私が出国前にそろえればよかったと思っているカメラ、レンズ、機材たちを紹介したいと思います!
基本的に10万円前後が多いですが、仕事でも使えるものたちです。
私は「安いものから買うより、ちゃんとしたものを買うのが一番安い!」と思っています!
また以前元美容師というカメラマンの方に「事業を起こそうと思ったら、美容師でも大工さんでも、みんな最初は銀行から借金して始めるんだよ。カメラマンのコストなんて他の事業と比べたらとても安いほうだよ。仕事にするなら、しっかり責任もって準備したほうがいい。」と言われました。
その方は、沢山のライティング機材も自分でそろえていました。
*私のカメラ歴
1年間、東京写真学園という学校に通い、ファッショの撮影、商品撮影について勉強してきました^^
1.カメラ本体Nikkon D800 10万前後
フルサイズで十分な性能を備えていて、今はもう中古でお値打ち価格です!
撮影回数の少ないものを調べて、買うしかないですね!!!
1.スペック
画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素)
撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS
連写撮影:6コマ/秒 重量:880g
2.価格
現在は中古で10万程度、、!やすいーー!
価格もここまで下がれば買えますね!
3.中古品を買う時の豆知識:一眼レフの寿命ともいわれるシャッター回数の調べ方
中古店で買う場合、試写させていただくときに自分のSDを挿入し、その後自分のパソコンでAdobeのBridgeでそのカメラの撮影回数を調べられます。また、お使いの写真用のソフトでも調べられると思うので詳細を確認し出かけてくださいね!店員さんに聞いてみてもいいと思いますが!
2.レンズ
1.ズームレンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 21万程度
1.スペック
焦点距離:70~200mm
最大径x長さ:87×205.5mm
重量:1540g
AF-S:超音波モーター
ズームのくせに明るいーーー!!!
最強すぎる。
単焦点だけだと小回りきかないので、ズームは一本もっておきたい。
2.標準レンズ:CONTAX Carl Zeiss Planer T*50mm F1.4 MM G 3万前後
外観も非常に美しいんです!
そして、描写が本当にきれい。
その空気感というか、湿り気というか、ドキッとするくらい心を掴まれます。
ただマニュアルフォーカス(自分でピントを合わせる)のため動きに弱いですね。
レンズの構造は4郡6枚構造。
ガウス構造という収差補正に優れたレンズ。
図の引用元:ウィキペディア
Author:Tamasflexs
3.広角レンズ:CONTAX Zeiss Distagon(ディスタゴン) T*25mm F2.8 or 28mm F2.8 MM G
レンズ構造:レトロフォーカス
昔の広角レンズは、バックフォーカス(レンズと本体が接する面(レンズ最後端)から本体内部の焦点までの距離)が短く、一眼レンズでは使用できなかった。そこで、前面に湾曲しているレンズを使用し、一眼のようにバックフォーカスが長くとも使用できるよう開発された。
利点:周辺の光をたくさん取り込める
欠点:全面の湾曲するレンズによる湾曲収差
ちなみに
MM:AEとMMの2種類があるけれど、MMは後期のバージョン
G:GとJの2種類があるけれど、GはGermany(ドイツ)、JはJapan
図の引用元:ウィキペディア
Author:Tamasflexs
4.中望遠レンズ:Contax Makro- T Planar 100mm f/2.8 AE G 6万前後
5.望遠レンズ:Contax Sonnar T*135mm f/2.8 MM G 2万後?
3.周辺機材・グッツ
1.三脚:GITzo Ⅱ型3段 アルミ製 10万弱
友人が、安い三脚にフルサイズのカメラを三脚に乗せたところ、倒れて壊したと言っていていました、、
買うなら高くても絶対Gizzo、それもアルミ製、なるべく段の少ないものをと思っています。
2.雲台:Linhof 10万弱
こちらも高いですが、三脚と同じ理由です。
しっかり固定され動かないと定評があるようです!!
見た目に一目ぼれしました!!
3.PLフィルター/NDフィルター 合計3千円前後
PLフィルター:水面の反射を防いでくれます
NDフィルター:滝を線状に映すことができます^^
4.カメラ鞄 1万前後
5.パソコン:Mac Pro 20万前後
いまのパソコンは大昔のなので、CPU、メモリともに増設したものがほしい
6.モニターキャリブレーション:Datacolor Spyder5 Pro データカラースパイダー 2万5千円前後
だんだんモニターの色と印刷したときの色はずれてきてしまいます。
なので、このようなモニターキャリブレーションが必要です。
4.まとめ
1.カメラ本体Nikkon D800 (余裕がある人はD810)10万前後
2.レンズ
1.ズームレンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 21万程
2.標準レンズ:CONTAX Carl Zeiss Planer T*50mm F1.4 MM G 3万前後
3.広角レンズ:CONTAX Zeiss Distagon(ディスタゴン) T*25mm F2.8 or 28mm F2.8 MM G 5万前後
4.中望遠レンズ:Contax Makro- T Planar 100mm f/2.8 AE G 6万前後
5.望遠レンズ:Contax Sonnar T*135mm f/2.8 MM G 2万後?
3.周辺機材・グッツ
1.三脚:Gizzo Ⅱ型3段 アルミ製 10万弱
2.雲台:Linhof 10万弱
3.PLフィルター/NDフィルター 合計3千円前後
4.カメラ鞄 1万前後
5.パソコン:Mac Pro 20万前後
6.モニターキャリブレーション 2万5千円前後
ということになりました!
総額 100万円前後!
んーーー!
きりがよかった!笑
かな?笑
すべて持っていくのはたしかに重いのですが、ワーホリのように長期滞在だと別に重さを気にする必要ないと思います。
一生のうち、どのくらいこのように海外に長期で滞在できるかわかりません。
一生に残る作品を作りたいのであれば、ぜひご自身の納得する購入をしてくださいね!
それにしても、テンションだだあがりでした!
考えただけで。。楽しかった!
今度は、もう少し低予算にまとめようかなと思います^^
では、最後までお読みいただきありがとうございました!
News Letter News Letter を登録してくださった方に、 登録時の特典として、Live映像+音源を11曲、オリジナル音源を3曲を、無料でプレゼントしています! ※よくある宣伝、告知ばかりを押し付けるようなメルマガにはしないので、 |