こんにちは!
ayakaです♪(シンガーソングライター/写真家/看護師)
やっとOBSを使ったYouTubeLIVEでマイク、BGMなどうまくいったので、今回の設定をまとめてみました!
また、ミキサーはAG06を使用しています♪
よければ参考にしていただいて、LIVE配信を楽しんでいただければと嬉しいです^^
1.パソコンの設定

1.Finder
2.アプリケーション
3.ユーティリティー
4.Audio MIDI設定
(ランチャーの中に入れておくとすぐ取り出せます。
5.AG06上でcontrol+クリックして、このサウンド入力装置/このサウンド出力装置を使用を選択する。
2.DAWの設定(Logic)
1.オーディオの設定から、入力を出力をAG06にする
2.キーボードを用意しておく
3.OBSの設定
1.設定
2.配信 サービス:YouTube
サーバー:Primary
3.出力

配信 レート制御:CBR
ビットレート:2000
キーフレーム:2
CPU:medium (CPU重かったらveryfast)
録画 録画フォーマット:mkv
エンコーダー:ストリームエンコーダを使用
音声 ビットレート:128
4.音声 マイク音声デバイス1:AG06/Ag03
マイク音声デバイス2:Duo capture EX (オーディオインターフェイス)
5.映像 基本(キャンパス)解像度 :1920×1080
出力(キャンパス)解像度 :1280×720
縮小フィルタ:ランチョス
FPS:60
参考
設定を変更してCPU使用率を下げよう!
OBS設定編
OBSでライブ配信するときの設定例まとめ
OBS Studioでソースを追加・設定する方法
4.YouTubeの設定
1.新しいエンコーダ配信
タイトル/公開/音楽/スケジュール/サムネイル
2.設定
超低遅延
参考
YouTube LiveでOBSを使うときのお薦め設定
5.AG06の設定
1.TO PC:LOOPBACK
2.MONITOR MUTE:都度ON/OFF
3.AGアプリを起動させておく
参考
【AGシリーズ】EQやコンプレッサー、エフェクトの細かい調節方法を教えてください。
ライブ配信に最適!初心者も安心して使える小型ミキサー