こんにちは!
ギターとカメラをたずさえて旅をしている、シンガーソングライター×写真家×旅人(元救急外来看護師)Ayaka Katsumata です!
今日は仮定法”If”について勉強してきました。
仮定法”If”はスピーキングの中で、時制を考えながら正しく使うのが難しいですね、、
みなさんも、頭ではわかっているけれど、なかなかスムーズに話すことのできない文法の1つではないでしょうか?
今回は、新しくconditionals(条件文)という考え方を知りました。
この考え方はとてもわかりやすく、以前より時制を理解して話せるようになりました。
そこで仮定法Ifをconditionalsでまとめたので、みなさんとシェアしたいと思います!
Contents
1.Zero conditional
【If+現在形, 現在形.】
~当たり前のこと、常識
例文
1)もし水を飲まなければ、喉がかわくだろう。
If you don’t drink a water, you are thirsty.
2.First conditional
【If+現在形, 未来形.】
~現在の時点で、未来で起きうること
例文
1)もし明日の晴れていたら、美術行くだろう。
If it is fine tomorrow, l will go to a museum.
2)私はもしあなたが説明したら彼女は理解してくれると確信している。
I’m sure she will understand if you explain it.
3.Second conditional
【If+過去形,主語+would/could/might/should+動詞の原形】
~現在の時点で、起きる可能性のないこと、仮定
例文
1)もし私が外科医だったら、ストレスを感じるだろう。
If l was a surgeon ,l would be stressful.
2)残念です。もしもっと時間があったら、ギャラリーへ行けたのに。
It’s a shame.If we had more time, we would look around many gallerys.
3)もしみんながあなたのように考えていたら、言い争いをするだろう。
If everyone tought like you, everyone argues.
4)もしわたしじゃなかったら、あなたは試験に落ちていただろう。
If it wasn’t for me, you’d fail exams.
4.Third conditional
【If+had+過去分詞, 主語+would/could/might/should+have+過去分詞】
~過去の時点で、起きうる可能性のなかったこと
例文
1)もし一生懸命ギターを練習していたら、プロフェッショナルになっていただろう。
If I had practiced hard to play a guitar , I would have been a professional.
5.まとめ
以下のように仮定法”If”は4つconditionalにまとめられます。
1.Zero conditional
【If+現在形, 現在形.】
~当たり前のこと、常識
2.First conditional
【If+現在形, 未来形.】
~現在の時点で、未来で起きうること
3.Second conditional
【If+過去形,主語+would/could/might/should+動詞の原形】
~現在の時点で、起きる可能性のないこと、仮定
4.Third conditional
【If+had+過去分詞, 主語+would/could/might/should+have+過去分詞】
~過去の時点で、起きうる可能性のなかったこと
Conditionalsの考え方は日本語の仮定法過去、仮定法過去完了などより理解しやすいと思います。
Conditionalの考え方で仮定法をマスターし、明日からIf節で会話しましょう♪ 私もがんばります!
最後までお読みいただきありがとうございました!
YouTubeに動画をあげています♪ ご視聴いただけるととても嬉しいです!!
▼画像をクリックするとYouTubeサイトへ移動します♪